保管方法は?

PowerArQシリーズは、リチウムイオン電池の性質上、
3ヶ月に1度の動作確認を推奨させて頂いております。

【3ヶ月に1度の動作確認方法】
1.何か機器を接続して頂き、AC、DC共に正常に出力するか確認し、バッテリー残量を減らす。
2.充電を行なって頂き、正常に充電するか確認する。

出力と充電を行い、PowerArQを稼働させてください。

【保管方法】
保管時のバッテリー残量は、60〜80%を推奨させて頂いております。
0%や100%の場合、バッテリーに負荷が掛かり故障の原因となります。
ご使用予定がある場合に、100%まで充電されてください。

特に使用せず保管をされております場合にも自然放電はされますが、自然放電に関しましては、ディスプレイに反映されません。
そのため、実際よりバッテリー残量が減っている可能性がございます。
PowerArQシリーズを出力、充電を繰り返すなど、稼働して頂くことで、正常なバッテリー残量がディスプレイに反映されます。
正常なバッテリー残量をご確認頂き、必要な場合は充電を行われて下さい。

また、各PowerArQシリーズによって「保管可能温度」が異なります。
商品ページや取扱説明書で確認がとれますので、そちらをご覧ください。

Category: PowerArQ